年: 2025年
中学生のための効率的な勉強方法をご紹介!予習・復習やテスト前の勉強法のサムネイル

中学生のための効率的な勉強方法をご紹介!予習・復習やテスト前の勉強法

2025年02月21日

中学生の皆さん、自分の勉強法に自信はありますか? 保護者の皆さん、こんな悩みはありませんか? 部活が忙しくて普段は全然勉強していません テスト1週間前になると、夜遅くまで起きているようですがテストの点...

英語のシャドーイングが注目されている理由のサムネイル

英語のシャドーイングが注目されている理由

2025年02月19日

英語のシャドーイングって聞いたことありますか? このシャドーイングの効果が注目を浴びているようなので、今日はシャドーイングとは何か、その効果、方法についてご紹介したいと思います。 シャドーイングとは ...

本気のリスニング対策ならディクテーション!のサムネイル

本気のリスニング対策ならディクテーション!

2025年02月19日

リスニング力アップのための訓練法は色々ありますが、ディクテーションを試したことはありますか? ディクテーション(dictation)とは、英文の音声を聞きながら、聞き取れた内容を書き取っていく勉強法で...

お父さん・お母さんと乗り切る英検5級 これで大丈夫!のサムネイル

お父さん・お母さんと乗り切る英検5級 これで大丈夫!

2025年02月17日

「子どもがはじめて英検を受けるのですが、親は何をすればよいですか?」 という質問を受けました。 まだお子さんが小学校低学年ということもあり、お母さんは心配そうでした。 そこで今日は、英検5級にフォーカ...

「勉強ができない子供」の親が知っておきたい2つのポイントと勉強法を解説のサムネイル

「勉強ができない子供」の親が知っておきたい2つのポイントと勉強法を解説

2025年02月17日

子供が勉強ができるようになるために、親は何ができるのだろう? と悩む保護者の皆さん。 今日ご紹介する2つのポイントを是非ご活用ください。 お子さんと一緒にできることです。 「勉強しなさーい」と言い続け...

勉強してもテストの点数が上がらない人は「つもり」が原因かも!?のサムネイル

勉強してもテストの点数が上がらない人は「つもり」が原因かも!?

2025年02月17日

定期テストで良い点数を取ること。これは内申点を上げたい中学生、指定校推薦を狙っている高校生、そして何よりも各科目の基礎体力をつけたい人にとって非常に大事です。 しかし以下のような声をよく耳にします。 ...

受験生の寒さ対策おしえます!頭寒足熱を意識しましょう!のサムネイル

受験生の寒さ対策おしえます!頭寒足熱を意識しましょう!

2025年02月02日

今年も寒い冬がやってきました。 みなさんは頭寒足熱って聞いたことありますか? 寒さ対策と勉強のためにはこれが重要です! まずは頭寒足熱の解説、そして具体的な寒さ対策をご紹介したいと思います。 頭寒足熱...

受験勉強中の眠気の原因は?眠気に勝つ方法をおしえます!のサムネイル

受験勉強中の眠気の原因は?眠気に勝つ方法をおしえます!

2025年02月02日

「学習の習慣化」を目指して頑張っている学生のみなさん。毎日コツコツ勉強するには、自宅学習が大切ですね。、 でも正直、一人で学校や塾の宿題、英検対策のための英語の暗記などをしていると、眠くなりませんか?...

勉強しても成績が上がらない人の特徴や理由&解決策!ストレスへの対処法ものサムネイル

勉強しても成績が上がらない人の特徴や理由&解決策!ストレスへの対処法も

2025年02月02日

学校や自宅で勉強しても成績が上がらないとき、何が原因で成長に伸び悩んでいるのかわからない人も多いのではないでしょうか。 成績が思うように伸びない人は、教材のレベルや勉強の仕方が自分に合っていない、目標...

中学生は塾に行くべき?必要な6つのケース&メリット・デメリットのサムネイル

中学生は塾に行くべき?必要な6つのケース&メリット・デメリット

2025年02月02日

中学生が塾に行くべきか、お悩みではないでしょうか。 塾に行って学力をあげることで、進路の選択肢を増やせるメリットがあります。一方で、費用もかかるため、塾に行った方が良いかどうかは家庭の事情によっても変...